雪の比重について

雪は水が結晶化したものである事はみなさんはご存知のはず・・ では、比重はどうでしょう。 降雪地域によって違いはありますが、北海道でいうと降った直後 (新雪)は1センチ降雪で1kg/㎡、密度では0.1となります。 (水の密度を1と考えると分かりやすいと思…

和室を洋室に改装

改装工事で最も多いのは、和室を洋室にする事です。 内容としては下記でしょうか。 畳をフローリングにする。 押入れをクローゼットにする 天井・壁の造作及びクロス貼り 樹脂内窓の設置 建具(ドア・引戸)の設置 予算の関係で、床をフローリングにして壁だ…

お風呂の改修

最近では断熱性の優れたお風呂が標準です。 各メーカーで呼び名は違いますが、お湯が4時間で2℃しか 下がらない商品は珍しくありません。 また洗い場も水はけが良く、寒くないマットになっています。 お風呂は毎日使うところです。しかも一度改修したら 数十…

トイレの改修について

日本の家は在来工法か2×4工法ですが、 在来工法だと尺で設計する事が多いのでトイレのスペースは 1365(4.5尺)×910(3尺)が一般的です。 一般の住宅で和式便器は、ほとんど見掛けなくなりましたが トイレの改修で多いのは、洋式便器を一体型の便器に交換す…

玄関フード工事

玄関フード(風除室)は寒い地域で普及されていますが、 様々なデザインがあって見た目もよく玄関ドアの保護や 冷気の侵入防止、フード内にプランタを置いたり、ちょっとした 荷物を置いたり非常に役にたちます。 色も昔はブロンズのみでしたが、現在では白…

介護保険について

介護認定を既に受けられている方は、住宅改修において20万円を 限度に1割負担で済む事をご存知ですか。 第1号被保険者は65歳以上の方。 第2号被保険者は45歳以上65歳未満の方で健康保険に加入の上、 認定を受けている方。 合計で7段階あり要支援は2段階、要…

塗装の種類

一般的に塗装と言っても種類もたくさんあります。 グレードの高い塗装の方が持ちが良いのは当然ですが 一番肝心なのは、素材との密着です。 密着が悪ければ剥離してしまいます。 素人と職人が作業した場合、違いは明白ですが 職人は最低3回塗りをします。 ①…

外壁サイディングの選択

住宅の外壁ってさまざまですが、大きく分けると3種類でしょうか。 ①窯業系サイディング(新築の場合はほとんどがこれ!) ②金属サイディング(ガルバリウム鋼板が主流) ③モルタル系 この他、ALC(軽量発泡コンクリート)や木質系の物もあります。 新築で窯…

アスファルト舗装

一般的にアスファルトと言っても、種類がたくさんあります。 当社では民間用として歩道細粒度アスコンと歩道細粒度ギャップ アスコンの2種類から選んでもらっています。 細粒度アスコンは見た目が細かくきれいに仕上りますが、 夏場自転車のスタンドで穴があ…

リフォーム窓について

昨今は非常に便利な樹脂窓が各メーカーから発売されています。 外窓工事単体のリフォームであれば、リフォーム窓(後付窓)を 使ったほうが工事は早くて楽です。 既設のアルミ窓枠はそのまま残して額縁で隠す方法なので 見た目もきれいです。北海道ではペア…

屋根のダクトカバー

前回、屋根形状について話しましたが、 排水処理はどのようになっているのか? 無落雪屋根は、雪が中央に寄るように設計されていて 谷コイル(横樋)に溜まった水をドレン(縦管)で逃がして 浸透枡又は下水道設備へと流れます。 北海道の場合は寒いので(北…

屋根形状の特徴

無落雪屋根又はスノーダクトと呼ばれている屋根形状は 北海道で多く見られます。内地の人から見ればサイコロの ような家と思うでしょう!そう、それが無落雪屋根です。 家の構造では切妻(三角屋根)が一番丈夫だと言われています。 なぜなら積もった雪が滑…

融雪機の栄枯盛衰

昨今、灯油の価格上昇や排雪業者の台頭で融雪機やロードヒーティングを使わない(購入しない)ユーザーが増えています。私自身、以前某融雪機メーカーに在職していましたが、当時はまさに融雪バブルでテレビやラジオで各メーカー競ってCMが流れていました。 …