お部屋の意匠性アップ!!

一軒家や分譲マンションのお部屋の意匠性をアップしませんか? 業者を使わなくても、ちょっとした工夫で雰囲気が変わります。 ハウスメーカーや工務店では、単価を安くする為に、生活する上で不必要な 部材を省略してしまいます。 例えば、天井と壁の取り合…

ホームセンターのオリジナル商品

ホームセンターで販売されている中でオリジナルの商品がありますが 今回はガレージ・物置・工具について一言・・・・・ オリジナル商品は、メーカーと共同開発という名目で販売されますが もちろん、一般ルートにない商品なので他の販売店では仕入れが出来ま…

ボイラーについて

一般の家庭で普及されているボイラーは壁掛け式が多いと思います。 据置タイプに比べスペースを取らないのが一番のメリットでしょう。 価格面から言えば据置式の煙突式が安いですが、最近は煙突式に代わって FF式(強制給排気)が圧倒的に需要があります。 …

クロスについて

クロスと言っても最近では、種類も豊富なのでどのクロスにしようか 悩んでしまいます。柄ももちろんですが、意匠性を持たせた商品もあり 値段だけではなく環境に合わせたクロス選びが必要です。 例 ■マイナスイオン壁紙 天然のミネラル鉱石を添加した壁紙で…

リフォーム階段

キズや汚れの目立つ階段を手軽にリフォームしませんか。 短時間でしかも美しく生まれ変わります。 従来の工法だと解体・造作に時間や費用が掛かりました。 リフォーム階段は、今お使いの階段の上に重ね貼りする工法なので、 2日程度で階段があっという間に美…

枕木の種類

枕木は元々、JR(旧国鉄)で実際に使用していた物を再利用 (中古枕木)として格安で販売していました。 防腐剤が中まで浸透しているので対候性もバツグンですが、 在庫不足と防腐剤の人体に対する危惧もあり最近では、枕木もどきが エクステリア・庭などで…

マンションリフォームの注意

分譲マンションといえど、専有部分と共用部分があり 施主の都合で工事が出来ない場合があります。 マンションの管理組合で、それぞれ規約の内容も違うので注意が必要です。■バルコニーは共用部分 専用使用権は認められていますが、窓の交換や造作物の設置等…

復興支援住宅エコポイント

復興支援・住宅エコポイント地球温暖化対策の推進に資する住宅の省エネ化、住宅市場の活性化、 東日本大震災の被災地復興支援のため、エコ住宅の新築または エコリフォームをした場合にポイントは発行され、そのポイントを 被災地の商品やエコ商品等と交換で…

木製物置ベルクシリーズ

物置と言えばヨド物置やイナバ物置を想像すると思いますが 木製の物置も温かみがあり周辺の景観に合います。 メンテナンスは必要ですが購入の選択に入れても 良いのではないでしょうか。 景観地区では、スチール製品の設置はNGの場所もあるようです。<ナチ…

珪藻土について

珪藻土は、藻類が堆積した出来た化石です。 成分は二酸化ケイ素で出来ていて、調湿効果や臭いを吸着する 効果があります。 特に稚内産の珪藻土は、質が良い事で有名です。 室内の壁や床下に敷いて使用したり、タイル状に加工した商品を 内壁に貼ったりと用途…

札幌市の排水設備

札幌市の排水設備には、分流式と合流式があります。 地区により違いますが、古くからの地区は合流式で新しい地区では分流式に なっていることが多いです。 合流式:排水は雨水や汚水も含め1本にまとめて排水処理を行う。 分流式:排水は雨水と汚水を分離して…

カラーコーディネイトについて

光の三原色って知ってますか? RGBという言葉をよく聞くと思いますが、R(赤)+G(緑)+B(青)の事です。 この3色を均等にかき混ぜると(白)になります。 テレビのブラウン管はこの原理を利用しています。 最近では3原色に黄色+シアンを追加した5原色で…

除雪・排雪作業について

最近では、札幌及び周辺都市で当たり前になった除雪・排雪 (シーズン契約)ですが、数年前まではロードヒーティング・融雪機が 活躍していたので聞き慣れない言葉でしたが、灯油価格の高騰に従って 融雪するのではなく除雪・排雪を業者に依頼する事が多くな…

居室の換気基準

建築基準法では、居室の換気の為の窓やその他の開口を設けて 換気有効面積は、居室面積の1/20以上とされています。 換気量も0.5回/h以上の換気回数が必要です。 2003年の改正建築基準法でシックスハウス等の化学物質の 問題で24時間換気が義務付けされてい…

居室の採光基準

居室の採光基準は、建築基準法第28条に記載されています。 居室の床面積の1/7以上にしなければなりません。 但し採光計算で緩和措置があり住居系では (d/h)×6-1.4 hは軒先から窓の中心の距離、dは境界から軒先の距離です。 補正係数は最大3.0までとし…

テレビドアホン

最近のテレビドアホンは画面が大きく薄型になっています。 更には、録画機能や広範囲を見れる機能などが付いている機種も あります。 ほとんどの家でテレビドアホンは一般化していますが、 今から27〜28年前でしょうか。テレビドアホンの初期は 電源のケーブ…

住宅エコポイント制度

住宅エコポント制度についてエコ住宅を新築すると1戸につき30万円分のエコポイント発行 があります。(平成21年12月8日以降に建築着工した住宅が対象) またリフォームで窓を断熱改修するとエコポイント発行が あります。 工事を考えていらっしゃる方はお早…

木材の種類と用途

木材は大きく分けて広葉樹と針葉樹の2種類に分かれます。 広葉樹は、比較的硬く目がきれいなので家具や仕上げ材などに 使われます。 ケヤキ シナノキ キリ ブナ サクラ ミズナラ等 針葉樹は、広葉樹に比べて比較的柔らかく加工がし易いのが 特徴です。建築全…

左官工事

左官は階段や基礎などの仕上げに施工されます。 仕上りは、職人の腕に左右されるので逆に職人の腕の見せ所でも あります。モルタルは温度や湿度、環境により配合も変えますが 基本は下記になるでしょうか。 下地の場合、セメント1・砂2.5 仕上げの場合、セメ…

融雪に必要な熱量

雪を融かす為の熱量は、外気温と雪の比熱、融解潜熱が分かれば 計算できます。 比熱とは、1℃上げる為に必要な熱量。(0.5kcal/℃・kg) 融解潜熱とは、0℃の氷を0℃の水にする為の熱量。(80Kcal/Kg) 雪密度を0.1として例えば外気温−6℃、積雪30㎝で面積30㎡を…

断熱リフォームドア

築年数が古いお宅では、玄関がアルミ又は木であることが多いです。 熱は玄関や窓から逃げやすく逆に断熱化する事である程度は暖かく なり暖房代も節約出来ます。 アルミは熱伝導が良いため外気の温度を伝えやすいのです。 昔の玄関ドアの交換は、外壁も絡ん…

光触媒・無光触媒

光触媒や無光触媒って少しは聞いたことがあると思いますが 実はこれ日本の発明だって知ってましたか? さまざまな商品に既に実用化されていますが 例えば建材や造花等に使われています。 光触媒は、酸化チタンが光(紫外線)が当たる事により 化学反応をおこ…

網戸について

網戸は特に夏の時期は必需品ですが、引違い窓用やロール網戸、 スライド網戸と種類があります。 通常の引違い窓用の網戸は単価も安いですが、網戸用のレールが 窓に付いているか確認が必要です。 また網が破けている場合は網の交換は簡単に出来ますので チャ…

ブレーカーの種類

昔は陶器製の箱にツメ付ヒューズ入った物がありましたが、 現在ではブレーカーに代わっています。 ブレーカーは主に2種類あり、ノーヒューズブレーカーと 漏電ブレーカーに分かれます。 ノーヒューズブレーカーはMCB、NBとかNFBと呼ばれますが 簡単に言うと…

地震に対する対策

現在地震に対する対策として構造が3種類あります。 耐震構造と免震構造と制震構造です。 どのように違うのか簡単に説明したいと思います。 耐震構造 地震の際に住宅にかかる力を、建物の強度のみで支える構造の ことです。 耐震構造は、大きな地震が来ても倒…

カーポートについて

カーポートの材質は主に3種類になります。 鉄骨カーポート アルミカーポート 木製カーポート どの種類も既製品があり価格もそれぞれです。 またメリットもデメリットもあります。 環境に合わせて選択、施工するのがベストですね。 鉄骨カーポート(メリット…

インターロッキング工事

インターロッキングをアプローチ部分や駐車スペース等に施工 しているお宅は多いですね。 アスファルト舗装だけでは、なんとなく物足らないとか もう少し景観を良くしたい・・などあると思います。 種類もたくさんあり通常のインターロッキング材から 還元レ…

コンクリートの耐久年数

路盤の地耐力によって住宅の基礎構造も変わりますが 一般的には布基礎と呼ばれる連続基礎が北海道では多いと思います。 基礎=コンクリートですが、コンクリートにも強度があります。 単位はN(ニュートン)ですが、塀の場合、標準ではベース18N、 躯体21Nを…

火災報知機の設置

札幌では新築住宅は、平成18年6月1日から 既設住宅においては、平成20年6月1日から義務付けがされている 火災報知機ですが、現在の普及率はおよそ60%だそうです。 この数字が多いか少ないかは解釈によると思いますが 火災で亡くなる原因は火災自体ではなく…

屋根のリフォーム工法

従来のトタン屋根工事では、既設のトタン材を剥ぎ取り必要に よってルーフィングシートを入れて新品のトタン材に替えると いった工法ですが、この工法では、廃材処理や手間が掛かります。 しかも天候に影響されます。 リフォーム工法は、野地板の交換が不要…